クロームキャストをセットアップする、iPhoneとAndroidとPC。

 

クロームキャストとは

Googleの販売しているクロームキャストとは、TVに接続してメディアストリーミングを楽しむための機器だ。

出典:www.google.co.jp

使い方は簡単で、クロームキャストをTVのHDMI端子に繋いで、電源用のUSBケーブルを繋げるだけ。

初めて使うときに、簡単な設定をすれば、いつでも好きなときに、好きなメディアストリーミングを、TVの大画面で楽しめる、素晴らしい機器だ。

インターネットとのメディアストリーミングの取得は、全てクロームキャストが行うので、貴方は見たいメディアを、スマホなどの端末をリモコン代わり、クロームキャストに指示するだけの便利さだ。

トムおやじは、初期型と2代目のクロームキャストを持っている。

2代目のほうが、通信速度が早くなったらしいが、トムおやじの環境では体感するほどではない。

  
スポンサーリンク



クロームキャストのセットアップ 共通編

クロームキャストのセットアップは、とても簡単。

お持ちのスマートフォンに、Google Cast アプリをインストールします。

iphonの場合は、itunesストアで、Google Cast アプリを見つけて、インストールします。

Andoroidの場合は、GooglePlayストアで、Google Cast アプリを見つけて、インストールします。

PCの場合は、Chromecastのページにアクセスするとダウンロードできます。

端末にGoogle Cast アプリをインストールしたら、お使いになるTVのHDMI端子に、クロームキャストを繋いで、USB端子があれば、そこから電源をとってクロームキャストにつなぎます。

TVに、USB端子がない場合は、付属のACアダプターを介して、コンセントから取ります。

出典:support.google.com

 

クロームキャストのセットアップの実際

以下のセットアップは、PCでも、iphoneでもAndroidでも全く同じで画面が少し異なるだけです。

クロムキャストの接続されたTVの入力を、HDMIに切り替えると。

TVはこのような画面になります。

この画面が表示されたら、先ほどインストールした、 Google Cast アプリを立ち上げて、設定していきます。

以下の動画は、クロームキャストの設定の一連の流れを示しています。

実際に、接続作業に入る前に、この動画でよく勉強しておくとあっという間に設定できます。

クロームキャストの使い方

クロームキャスト本体の設定が終わってしまえば、スマホで動画再生の操作をすれば、簡単にTVに移してみることが出来ます。

クロームキャスト対応の動画再生アプリの

このアイコンをタップします。
(大概右上の方にあります)

上のアイコンをタップして、クロームキャストの接続画面で、TVに繋いであるクロームキャストを選べば終わりです。

ユーチューブだと、見たい動画をどんどんストックしていけるので、エンドレスに見ることが出来ますよ。

クロームキャスト対応アプリ

トムおやじがよく使っているアプリを紹介しておこう。

まずは、「YouTube」

無限に近い様々なジャンルの動画あり、見ていて飽きません。しかも無料です。 YouTubeは無料だけど、時々CM入るのが難点かな。

「Hule」

Huleは有料サービスですが、視聴できる期間が決まっていない動画が多く、利用料も安いので、良く見ます。

「Plex」

プレミアム契約はしていませんが、友人のアップした動画を見たりしています。

「Gyao」

プレミアム契約をお試しでしていますが、Gyaoの場合国内ドラマはキャスト出来ないようです。

「ESファイルエクスプローラー」

Androidのファイルアプリですが、キャスト対応アプリなので、スマホ内の画像や動画、ネットワーク経由のNASの画像や動画、クラウド内の画像や動画をTVで見れます。

「Google Phot」

これもAndoroidアプリですが、Googleドライブ上にアップした画像や動画を再生できます。

まとめ

クロームキャストは、TVにメディアファイルを表示できる機器なので、大勢でTVの前に集まって、ワイワイと見るのも良し。

1人で楽しむのも良し。

なにせ、スマホはリモコン代わりなので、ストリーミング再生中に、スマホは別のゲームを楽しんだり出来ます。

スマホのスペックには依存しないので、リモコンに使うのは余ってるスマホでも良いです。